協立電化株式会社のご案内

目まぐるしく変化する市場ニーズ、加速度的に進化するテクノロジー。
協立電化株式会社では、顧客ニーズに合わせた、俊敏な納期対応と黄銅、リン青銅はじめとする銅及び銅合金、ステンレス、鉄などさまざまな素材に金、銀、錫、ニッケルなどのメッキを施す独自のメッキ設備、メッキプロセスの進化が繰り返されています。
- スピーディな生産体制の充実
- 複数のお客様との連携・協調
- 多様なめっき加工技術
- 少数多品種、試作、多用な性状に対応
- ISO9001、14001認証
- 緊急時リスク管理
代表者ごあいさつ

代表取締役 関原 俊和
私自身、昭和40年からめっき業界に入り生産技術の立場で主に電子部品の生産・技術開発等を重ねながら今日に至っております。
協立電化株式会社は昭和60年に創業し平成26年度で30周年を迎えます。創業以来、経営方針として「納期の厳守を大切にすること」を揚げて、生産技術、品質、原価管理が安定に努め、製品を通じてお客様に信頼をしてもらえる事を大切にして、日々の業務を行っております。
また、環境対応(RoHS・REACHなど)・危機管理(BCPなど)についても維持管理に努めております。
会社概要
会社名 | 協立電化株式会社 |
---|---|
所在地 | ![]() TEL:0766-86-5310 FAX:0766-86-5313 0766-86-5335 敷地面積:4,254平方メートル 建物面積:922平方メートル |
代表者 | 代表取締役 関原 俊和 |
業種 | 電気メッキ加工業 |
創立 | 昭和60年5月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 20名(平成25年12月現在) |
業務内容 | 電子機器部品及び関連部品の表面処理 金、銀、ニッケル、錫、無電解ニッケル などメッキ加工 |
会社沿革
昭和60年5月 | 富山県射水市〔旧小杉町〕にて創業する |
---|---|
平成5年4月 | 協立電化株式会社として法人に改組する 資本金 1,000万円 |
平成7年4月 | 射水市〔旧新湊市〕に工場敷地購入する |
平成8年4月 | 新湊工場を建設する 資本金 2,000万円 |
平成18年4月 | 新湊工場隣接の土地及び建物を取得する |
平成19年7月 | ISO14001認定取得する |
平成19年9月 | 本社を新湊工場へ移転する |
平成20年1月 | 小杉工場を新湊本社工場へ移設する |
平成20年1月 | AGF砂ろ過装置導入 |
平成21年10月 | 資本金 3000万円に増資する |
平成23年7月 | ISO9001認定取得する |
会社所在地
より大きな地図で 協立電化 を表示